経営戦略とDX推進、IT・AI・IoTに強いコンサルタント、共通EDIサポータ、AI・IoTマスターコンサルタント、セキュリティプレゼンター、基幹システムの導入支援。静岡県と愛知県を中心として全国の企業をサポートしています。

ハーマンモデル

コンサルティング

ハーマンモデルとは

  • 組織の風通しを良くするための第一歩
    まず自己を知るための「HBDI調査」(Herrmann Brain Dominance Instrument)からすべては始まります。人の特性から組織の特性まで、その思考スタイルを数量化/グラフ化したもので見ることができます。ハーマンモデルのHBDI調査を受けられた方は、自身の思考優先度と思考スタイルについて気づきます。
  • ハーマンモデル」はノーベル賞科学者ロジャー・スペリーなどの最新の大脳生理学の研究成果をもとにGEの能力開発センター所長であったネッド・ハーマンが開発した人の「利き脳」を知るための手法です。
    • ネッド・ハーマンは、脳を4つの部位に分け、各部位の機能マップを作成し、脳波計により、この分類の正しさを検証しました。これが「ハーマンモデル」です。
      • ハーマンモデル」は、一人ひとり異なる「利き脳」の割合を測定するツールです。「ハーマンモデル」は個人や組織の思考行動特性を数量化し、その特性を具体的に評価して、個人の能力開発や組織の活性化に役立てることができます。なかでも、個人では自身の気付きと自己改革、企業では適材適所配置、コミュニケーションスキル及びリーダーシップスキル開発において広く活用されています。GE、IBM、P&G、コカコーラ、キヤノン、マイクロソフト、旭硝子、資生堂など多種多様な業種の一流企業を中心に採用され、150万人以上の実績があります。全米に50以上の博士論文でその有効性が支持されています。日本では(株)ハーマン・インターナショナル・ジャパンが独占実施権を得て、1997年より業務を開始しています。

コミュニケーションギャップは日常的・・・

  • 人間が他の人と関わると、意思の疎通つまりコミュニケーションギャップが必ず生じてきます。職場やビジネス現場ではもちろん、身近な関係の友人、恋人、家族でさえもそのギャップが存在することに思いあたるのではないでしょうか?コミュニケーションギャップの要因は様々ですが、ハーマン・インターナショナルでは「脳の働き」に着目しました。つまり、各「個人」の特性がコミュニケーションギャップに影響を及ぼしていると考えます。

すべての仕事は人が基本・企業活動の基本は「個人」です。

  • 「個人」の集まりがグループ、チーム、組織となり、その組織が各々の役割・機能を持ち、企業活動が運営されます。
    • それでは、「個人」の特性について、その人自身を含め周りの人々はどのように、どの程度「知っている」のでしょうか?この場合の「知る」ことは何となくではなく、具体的でなくてはあまり意味がありません。「個人」の特性を知ることにより、相手にわかり易い言葉をスムーズに使えるようになって来ます。言葉がスムーズになるつまりコミュニケーション力がスムーズになれば、「個人」の能力、組織力、企業業績の向上が早さと容易さをもってなされるようになります。
      • 「ハーマン・モデル」という手法を使って、「個人」の特性を客観的、具体的に知ることを原点に,これからのビジネスのあり方をご提案していきます。

ハーマン・モデルの調査結果の特徴は・・・

  • ハーマン・モデルの調査結果(ハーマン脳優勢度調査=HBDI)の主な特徴は以下のとおりです。

    1.大脳生理学に基づいているので客観的で分かり易い。

    2.調査結果に対する本人の納得性が極めて高い。

    3.職種別の職種プロフィールとの対比が容易である。

    4.従来の他社システム(心理学/性格分析/偏差値等)はふるい落とし型の傾向が強いのに対して、自己創造型なので>>自己の能力/コンピテンシー開発に強い動機付けが得られる。

    5.目的に適合したチーム・組織編成の提案が可能である。

    6.多様な個人の個性を活かした創造性の高い組織編成が可能他にも他社システムと細部を比較した場合、さらに特徴がございます。

powered by HAIK 7.6.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional