経営戦略とDX推進、IT・AI・IoTに強いコンサルタント、共通EDIサポータ、AI・IoTマスターコンサルタント、セキュリティプレゼンター、基幹システムの導入支援。静岡県と愛知県を中心として全国の企業をサポートしています。

IT資源調達支援

コンサルティング

よりよいIT資源調達をするために!

IT資源調達支援

  • 適切なIT資源(ハード・ソフトウエアー)の調達をするために!
    新たなビジネスプロセスを実現するためのIT資源(ハードウエア,ソフトウエア,ネットワークなどの組み合わせであるソリューション)を適切な費用と品質で導入できるように,中立な立場にたって調達先の選定を行います。
    • 業務プロセスを機能単位に分解し、機能を実現させるためのIT資源とITサービスレベルを「調達要件定義書」として策定し、評価基準を定め、調達計画を立案し、RFPを発行する。ベンダーから提案を受け、ベンダーを決定し、契約交渉し、SLA*1を定め、契約の締結を行う。調達の結果により、業務プロセスの見直しを行い、「IT導入フェーズ」におけるIT導入プロジェクトと業務プロセス改革部門の推進方針を定めた「IT導入計画書」の策定を行う。(ビジネスガイドラインより)

調達方針の作成(計画)→提案依頼書(RFP)作成→発行→べンダー選定→契約・交渉→導入

IT資源調達計画

  • 【調達関連外部・内部情報の検討】
    • 調達要件定義書、提案評価基準書を作成します。外部のベストプラクティス、最新の方法論、主要パッケージ、市場での動向調査、調達対象ベンダー調査と、ベンダーに対するRFI(Request For Information、情報提供依頼)などを通じて、外部情報を入手し検討します。あわせて、「IT戦略実行計画書」では入手できていない具体的な内部情報の収集を行います。収集にあたっては、業務プロセス改革部門、ITサービス提供部門からヒアリングを行います。
  • 【調達要件の明確化】
    • 新業務プロセスとITサービスを、機能分割するなどの方法で調達できる単位に整理し、調達要件を明確にします。
  • 【調達実施方法の検討】
    • 導入方式、運用形態によって、内製・外部調達の区別、シングルベンダーかマルチベンダーか、業務委託か派遣か等の実施方法を検討します。
  • 【評価基準・調達側見積もりの作成】
    • 最適なIT資源が得られるような評価基準を決定します。契約方法、納品、検収など日常調達業務の作業範囲・契約条件などについて、購買部門と調整をはかり決定します。調達コストは導入費用だけではなく、維持管理、運用、改修も含むライフサイクル費用を算出し、評価できるようにします。

RFPの発行→提案受入

  • RFP(提案依頼書)の発行を行います。必要に応じて開発ベンダーへの説明会を開催します。

ベンダー選定

  • ベンダーから提出されたRFPに対する提案を評価し、契約先を決定します。プロジェクトを共同で遂行できる信頼できるパートナーとして選定することが重要です。 ベンダー選定にあたってはステアリングコミティあるいは経営者の承認を得ます。

契約交渉・契約

  • 契約内容を確定するための交渉を行います。ベンダーの提案がRFPを満たしていない場合や独自提案がある場合には、必要な調整を行います。

IT導入計画策定

  • IT資源の確定により、導入方式、運用形態が確定したことになり、「IT資源調達計画」で作成した「調達要件定義書」の業務プロセス、IT環境の見直しを行います。次の「IT導入フェーズ」に引き継ぐ「IT導入計画書」としてまとめます。

*1 サービスレベルアグリーメントはサービスの提供内容を定義するものです

powered by HAIK 7.6.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional